私はテレビをあまり観ませんが、たまに観ると最近のお笑いは、弱いものをいじめて笑いをとる芸人が多いと思いました。
弱い立場の人にキックしたり、それを見て笑ったり。
私は、まったく笑えません。
こういうことをお笑いにしてテレビで流すことに問題はないのでしょうえか。
以前、次の記事を書きました。
学校の教師のいじめは、テレビのお笑いが影響しているのではないでしょうか。
弱い立場をいじめをお笑いにするということは、
私たちの潜在意識に
弱い立場をいじめる→お笑い
という条件反射が植えつけられるのではないでしょうか。
弱い立場をいじめてお笑いにすることに慣れてしまうのではないでしょうか。
テレビでやっているから、許される範囲と勘違いしてしまうのではないでしょうか。
テレビの影響力は非常に大きいと思います。
特に子供への影響は大きいと思います。
おそらく教師をいじめた教師は、いじめているという認識はなかったと思います。
テレビでやっているお笑いと同じだから。
私が子供のころは、ドリフターズの「8時だョ!全員集合」を見て育ちました。
「8時だョ!全員集合」は下品なところもありましたが、いじめのようなお笑いはなかったと思います。
外国人がこのようなお笑いを見て違和感があったと言っていたそうです。
外国では、いじめをお笑いにするようなことはないそうです。