9歳 9歳(支援学校転校)

転学する予定の支援学校に行き面談する

2月2日の今日は、転学する予定の特別支援学校に行きました。 特別支援学校では、東京都教育庁の担当の方と、特別支援学校の副校長先生、特別支援コーディネーターと面談しました。 最初に聞かれたことは、特別支援学校に転学することについての意思確認です。 もちろん転学の意思は伝えました。 しばらくして特別支援コーディネーターの方は早希ちゃんを連れて別室に行きました。 残った副校長先生と東京都教育庁の担当とお話ししました。 聞かれたこととしては、特に考慮する必要がある病気があるかどうかでした。 早希ちゃんは、幸いにも合併症などは全くないため問題ないと伝えました。 その他、早希ちゃんは、服の着替えに手間取ったりすることについて伝えました。 特別支援学校では、その辺は特に問題がないそうです。 ところで別室での早希ちゃんですが、やりたくないことをしなければならない時、先生の気をそらすために指で天井を指したりしたそうですが、さすが特別支援コーディネーターの先生です。 そこは早希ちゃんの手に乗らず、きちんとやらせていました。 しかし、早希ちゃんの適応力の高さには驚きです。 初めて行ったところにもかかわらず馴染んでいました。 本日の面談は以上でした。 次回は、入学・転学の説明会に行きます。 トイレにまだ行けないことについては、担任の先生が決まってからお話ししようと思います。

-9歳, 9歳(支援学校転校)

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.