HOME > ③ダウン症に関する疑問・悩み > ③ダウン症に関する疑問・悩み ダウン症児は折れ耳の形のためマスクの紐をかけにくい!マスクが外れない方法は? 2021年4月26日 新型コロナ感染のリスクを減らすため、マスクをすることが多くなりました。 早希ちゃんもマスクをしていますが、ダウン症児特有の折れ耳の形のためマスクの紐をかけにくいです。 かけてもすぐにマスクが外れてしまいます。 どうしたら良いかとネットで探していたところ、ボタンを眼鏡に着けて、そのボタンにマスクの紐をかけている人がいました。 とても良いアイデアだと思ったのですが、ボタンを眼鏡に着けるには工夫が必要で一手間かかってしまいます。 世の中、需要があればその需要に合わせた便利なものがあるものです。 マスク留めです。 Amazonで見つけました。 マスク留めは、ゴムで出来ており、豆粒くらいの大きさです。 マスク留めの穴の部分に眼鏡のつるを通します。 眼鏡のつるを通した状態です。 マスク留めにマスクの紐を掛けてみました。 これでマスクが外れなくなりました。 きちんと固定されて結構いい感じです。 早希ちゃん、嫌がらずにマスクをしてくれました。(笑) 耳が痛くならない マスク楽 マスク紐 メガネにつける 耳の痛み軽減 耳が痛い マスク留め【マスクラック】 新 ダウン症児のことばを育てる―生活と遊びのなかで ダウン症児の母親です! 毎日の生活と支援、こうなってる Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -③ダウン症に関する疑問・悩み