7月現在、東京は新型コロナの感染者が増加しており、これからどうなるのか不安の日々です。
ところで6月中旬、緊急事態宣言が解除されたタイミングがママとパパの結婚記念日だったので、久々に和食料理店「梅の花」に行ってきました。
緊急事態宣言が解除されたということもあり、満室だったようです。
ところでこのお店は、個室がメインのお店です。
そのため、私たちは個室に案内されました。
案内された個室です。
広いですね。
通常だったら宴会を開くような個室です。
ママは、メニューを見ていますが、お兄ちゃんはスマホでゲームをしています。
最近の子供ですね。
早希ちゃんは、周りをキョロキョロみていました。
個室からは、外の景色が見えます。
お品書きです。
最初は重箱です。
早希ちゃん、大喜びで一つずつ何か入っているのか確認します。
私は早速、ビールです。(笑)
重箱の中です。
左から湯葉煮、お浸し、嶺岡豆腐です。
湯葉がメインのお店なので湯葉が美味しいです。
お酒が進みますね。
嶺岡豆腐は口の中でとろけます。
茶碗蒸しです。
出汁が効いています。
お造りです。
カツオのたたきです。
更にお酒が・・・・
追加で日本酒を注文。
竹筒に入った日本酒です。
ここに来るといつもこれを注文しています。
妻に注いでもらいました。
おちょこも竹です。
実は、早希ちゃん、料理に全く手を付けません。
早希ちゃんの口に合わないのでしょうか。
豆乳鍋のしゃぶしゃぶです。
豆乳鍋は、豆乳の甘味でお肉の旨みを引き出しています。
かにしゅうまいです。
肉汁が口の中であふれ出ていました。
おしのぎの湯葉まんじゅうです。
湯葉はどうな料理にしても美味しいですね。
湯葉まんじゅうも美味しかったです。
湯葉揚げと生麩田楽です。
生麩田楽は、もちっとして美味しいです。
早希ちゃん、しゃぶしゃぶの肉は食べるようです。
沢山あげました。
代わりに早希ちゃんが食べなかった料理は私が食べました。(笑)
湯葉グラタンです。
湯葉尽くしですね。
湯葉はグラタンにしても美味しいです。
最後の〆は、湯葉吸物、飯物、香の物です。
ご馳走様でした。
最後は、みんなで記念写真です。
早希ちゃん、照れているのか下を向きながらピースサインです。(笑)