⑧研究成果 ⑪ダウン症に関するニュース

ダウン症者におけるアルツハイマー病がバイオマーカーの変化で予測可能に

ダウン症を持った人たちは、平均寿命が延びたことにより、アルツハイマー病の発症という問題に直面しています。

成人のダウン症者の主な死因となっています。

早い人では20代から始まっています。

アルツハイマー病の生涯リスクは現在、90%以上あり、遺伝的にダウン症と強い関連性があります。

ダウン症のある子を持つ親としては、アルツハイマー病を発症しているか、発症しているとしたらどのくらい進んでいるのかとても気になるところです。

これらを評価する指標があります。

バイオマーカーと呼ばれています。

このバイオマーカーによりアルツハイマー病の早期発見が可能となるようです。

バイオマーカーは、主に血圧や心拍数、血液検査の結果により測定します。

スペインのバルセロナダウンメディカルセンターのフアン・フォルテア博士たちは、ダウン症候群者388例の横断的研究の成果を発表されました。

興味のある方は次の論文を見てください。

ダウン症候群の成人におけるアルツハイマー病の臨床的およびバイオマーカーの変化:横断研究(論文)

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  自閉症だけでなく、障がい児を持つ親であれば誰もが経験することがこの漫画には書かれています。この漫画を読んで涙しました。

オススメ!

漫画家の母親がダウン症を持つ息子についてコミカルに書いたエッセイです。読むと心が軽くなります。

-⑧研究成果, ⑪ダウン症に関するニュース

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.