①日々所思(思うところ)

ダウン症のある早希ちゃんが、うらやましいと思うことがある

私は、仕事で重い責任、プレッシャーで押し潰されそうになることがよくあります。

思い返せば、中学から受験を意識し、高校受験、大学受験と心が休まるときがなかったと思います。

いつも何かに追われている、何かが重くのしかかっているような状態です。

おそらく皆さんもそうだと思います。

そういった中で早希ちゃんを見ていると毎日、何の不安もなく、いつも楽しそうです。

一方、私たちは、楽しいでしょうか。

決して毎日、楽しいとは言い難いと思います。

日本人の幸福度は、世界ランキングで54位だそうです。(2018年)

2017年の51位から更に下がっています。

ちなみに1位は、フィンランドです。

外国人が日本人のサラリーマンを見て楽しそうでないと言っていたことを思い出しました。

それに比べてダウン症を持った人たちは、9割以上、幸せと感じているそうです。

私は、早希ちゃんを見て、早希ちゃんのように何の不安もなく、日々、のんびり暮らせたらいいと最近、よく思うようになりました。

年のせいかもしれません。

さまざまなプレッシャーから解放されたらどんなに楽だろうと思う日々です。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  この本は、出生前診断の誤診の裁判について書かれたものです。もし、結果が陽性であった場合、中絶を考えていたそうですが、一方で「あの子に会えてよかった」と言っています。とても興味深い内容でした。

オススメ!

  自閉症だけでなく、障がい児を持つ親であれば誰もが経験することがこの漫画には書かれています。この漫画を読んで涙しました。

-①日々所思(思うところ)

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.