①日々所思(思うところ)

気持ちまで障がい者になってはいけない!

障がいのせいでできないことに目を向けるのではなく、障がいがあっても上手くできることに集中してください。身体は障がいを負っていても、気持ちまで障がい者にならないでください。
この言葉は、天才物理学者である故スティーヴン ホーキン博士の名言です。 とてもいい言葉です。 とかく私たちは、マイナス面ばかり見てしまうところがあります。 あれも出来ない、これも出来ない。 こんな事ばかり考えていると気持ちも落ち込んでしまいます。 ご存じの方は多いと思いますが、スティーヴン ホーキン博士は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患わっており、車いすの生活でした。 手を使えず、言葉もしゃべることができませんでした。 でもスティーヴン ホーキン博士は、病気を乗り越えて世界トップの物理学者となりました。 普通だったら物理学なんてできないと思ったことでしょう。 でも彼は違いました。 出来ないことに目を向けず、ALSという障がいがあってもできることに目を向けたのです。 頭脳は、障がいの影響は受けていません。 彼は手で数式を書くことができないため、すべて頭の中で計算したのです。 このようなことはスティーヴン ホーキン博士が天才だからできたと思うでしょう。 しかし私たちにだって、たとえ障がいがあっても、できることはあるはずです。 そのできることに集中することが大事であるとスティーヴン ホーキン博士は述べています。 そしてそのできることを伸ばすことが大切だとスティーヴン ホーキン博士は私たちに教えているのです。

-①日々所思(思うところ)

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.