ダウン症者は、新型コロナ感染のリスク高いのかどうか?
ダウン症児を持つ親であれば、誰もが気にしていることです。
特にダウン症者は、感染性疾患に罹患する頻度は高いと言われています。
現在、世界中に感染が広がっている新型コロナはどうなのでしょうか。
以前、ダウン症専門医からは、次のように言われました。
新型コロナがダウン症児にどのような影響を与えるかというデータは残念ながらありません。ダウン症のある人は、免疫力が弱いです。イメージですが健常者であれば10あるところ、7くらいの抵抗力となります。しかし、新型コロナは5まで落ちると問題となります。免疫力が10か7かの違いだけであり、どちらも5以下になると問題。そういう意味では、私たちと同じように気を付ければよいということになります。
1か月以上前ですが、米国のダウン症に関する団体からQ&Aが発表されました。
現在、そのQ&Aは、日本ダウン症協会のホームページで公開されています。
ダウン症者は、新型コロナ感染のリスク高いのか?
このQ&Aには、次のように書かれています。
重症化しやすい可能性が高いかどうかはまだ不明ですが、一般的に、DSのある方は感染症にかかりやすく、また他の医学的問題を抱えていることが多いことから、COVID-19によって症状が強くでる可能性があるといえます。
やはり、不明のようです。
しかし、新型コロナは、基礎疾患がある場合、重症化しやすいと言われていることから、ダウン症者は、症状が強くでる可能性があるということです。
また合併症がある場合も、リスクがあると考えられるようです。
他にもいろいろ書かれていますので心配な方は見てください。
ところで私たちのダウン症がある早希ちゃんは、ほとんど家から外に出していません。
やはり、新型コロナ感染で重症化するリスクがあるからです。
しかし、まったく外に出ていない訳ではなく、週に1回くらいは、公園で散歩しています。
早希ちゃんは、新型コロナの影響で人との接触を避けなければならないということを理解しているようです。
今日、本屋さんに連れて行きましたが、いつもであれば自由に動き回るところ、ママの後ろにピッタリくっついていました。
早希ちゃん自身もいろいろ感じているところがあるようです。