私たちは、ダウン症のある早希ちゃんにiPadを良く使わせています。
先日もダウン症専門医のところに行った際、とても良いことであると褒められました。
iPadで使用できるアプリの中には、幼児向け知育アプリが多くあり、ダウン症児にも効果がありそうなものがたくさんあります。
以前、以下の記事でも紹介しましたが「ひらがな」を覚えるためのアプリは特にお勧めです。
iPad用アプリ
はじめてのひらがな for iPad - Tomohito Mori
iPhone用アプリ
はじめてのひらがな for iPhone - Tomohito Mori
アプリの良いところは、親が一緒に教えなくても子供が自ら操作して繰り返して学べる点です。
子供は、iPadの操作を特に教えなくても自ら覚えてくれます。
うちの早希ちゃんも少しやっているところを見せたところ、自分から操作するようになりました。
もう一つは、YouTubeです。
YouTubeにはいろいろな動画がありますが、歌の動画がお勧めです。
歌の動画を見せることで歌を覚えるようになります。
歌を覚えるということは、言葉を覚えるということです。
こちらも、親が一緒にいなくても子供が自ら操作することができます。
昔はこのようなものがありませんでしたが、今は技術が進歩してこのような便利なものが増えています。
便利な道具は積極的に使うのが良いとダウン症専門医の方がおっしゃっていました。
私からもお勧めです。
iPadでなくてもスマートフォンでも良いと思います。
意外に子供はすぐに使えるようになりますよ。