⑧研究成果

ダウン症とワーキングメモリ!なぜ早希ちゃんは、おさるのジョージを「ジ」と言うのか?

ダウン症のある早希ちゃんは、「おさるのジョージ」のことを「ジ」と言います。

なぜ、「ジ」と言うのか、その謎が解けました。

「ジョージ」と発音しにくいので、一番、言いやすい「ジ」と短縮して言っているのかと思っていましたが、専門家の話を聞いて納得しました。

専門家の話では、どうもワーキングメモリが関係しているということでした。

どういうことでしょうか。

人間の脳には、短期記憶(ワーキングメモリと言います)と長期記憶があります。

ワーキングメモリは、外から入ってきた情報を一時的に置く場所です。

長期記憶は、長い間、記憶している場所です。

外から入った情報は、一旦、ワーキングメモリに入れられ、必要なものとそうでないものを分けて、必要なものだけが長期記憶に入ります。

例えば、「ジョージ」という言葉が一旦、ワーキングメモリに入り、必要な情報だった場合、長期記憶に入ります。

ところがダウン症を持った人の場合、ワーキングメモリが弱いため、「ジョージ」という言葉を全て置いておくことが出来はません。

そのため、最後の「ジ」だけ残されます。

この残された「ジ」だけ、長期記憶に入ります。

このような記憶の仕方をするため、例えば、「おさるのジョージ」という言葉を聞いたとき、「ジ」しか記憶していないため、「おさるのジョージ」のことを「ジ」と言うのです。

では、ダウン症を持った人にきちんと「おさるのジョージ」を覚えてもらうためには、どうしたら良いのでしょうか。

専門家の話では、ゆっくり言うことと繰り返し言うことだそうです。

ゆっくり言うことと繰り返して言うことでワーキングメモリに留まりやすく、長期記憶に入れるそうです。

目から鱗です。

早希ちゃんには、ゆっくりと繰り返して言うように心がけたいと思います。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  この本は、出生前診断の誤診の裁判について書かれたものです。もし、結果が陽性であった場合、中絶を考えていたそうですが、一方で「あの子に会えてよかった」と言っています。とても興味深い内容でした。

オススメ!

漫画家の母親がダウン症を持つ息子についてコミカルに書いたエッセイです。読むと心が軽くなります。

-⑧研究成果

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.