早希ちゃんにも何か特技を身に着けさせようと陶芸教室に行きました。
以前、陶芸教室に申し込みに行ったときの記事は次の通りです。
早希ちゃん、初めての場所は緊張するのか、椅子に座らず大変でした。
結局、最後まで立ったままでしたが。(笑)
さて陶芸の製作ですが、次の写真の通り、既に粘土は練った状態で準備されていました。
製作するのは、コップです。
コップの筒となる部分を切り取るための溝をいれます。
早希ちゃんには、少しだけ溝を入れてもらいました。
筒を丸めて缶に巻き付けます。
巻き付けた後、取っ手、底蓋をつけ、丸みをつけて完成です。
早希ちゃんにやってもらおうとしましたが、ほとんど私(パパ)がやりました。(笑)
上から見たところです。
みんなで記念写真です。
ほとんど早希ちゃんは、陶芸の製作には参加していませんが、少しは興味を持ったようです。
製作の後半は、早希ちゃんiPadで写真を撮る係となっていました。
陶芸教室に通わせるかどうか考え中です。
なお、陶芸品が出来上がるのは、1か月後とのことです。