9歳

早希ちゃん、今でも・・・

早希ちゃんが幼稚園の年長のときの運動会で、人気バンドSEKAI NO OWARIの音楽PRGをバックにしてお遊戯をしました。

お遊戯は、ポンポンを両手に持ちながら集団で踊ります。

最初、早希ちゃんは、なかなか踊りが覚えられなかったため、幼稚園の先生にお願いし、練習用に先生が踊っているところをビデオを撮らせて頂きました。

その当時、早希ちゃんは、毎日、そのビデオを見ながら踊りを練習しました。

運動会で実際に他の園児たちに交じって、早希ちゃんが円のように並びながら踊ったり、十字に並んだり、ちゃんとやっているところを見た時は、涙が出るくらいとても感動しました。

早希ちゃん自信は、踊れたことで自信がついたようです。

そしてそれから3年経った今ですが、たまに運動会で使ったポンポンを持ちながら踊ります。

とても気に入っているみたいです。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

漫画家の母親がダウン症を持つ息子についてコミカルに書いたエッセイです。読むと心が軽くなります。

オススメ!

  キレイ事ではなく母親の不安、疑問、愚痴など本音が書かれた本です。共感される方が多いようです。

-9歳

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.