9歳 旅行

早希ちゃん大興奮!!2017弘前ねぷた祭り

早希ちやんと弘前市のねぷた祭りに行きました。

8月1日(火)から7日(月)まで運行します。

青森には、青森市のねぶた祭りがありますが、弘前市のねぷた祭りとは全く別な祭りです。

まず、名称が違います。

青森市の方は、「NE-BU-TA」と言いますが、弘前市の方は、「NE-PU-TA」と言います。

その他、青森市の方は、人形型の灯篭ですが、弘前市の方は、扇型の灯篭です。

さて早希ちゃんは、ねぷたを見て大興奮です。

早希ちゃんは光モノが大好きです。

出陣を待っているねぷた群です。

一度にたくさんのねぷたを見られるのは、このときだけです。

運行中のねぷたです。

町中、電線があるため、ねぷたは、機械仕掛けで高さを変えることができます。

結構、すごいです。

中には、変わったねぷたもあります。

「ろくろ首」のねぷたです。

「万華鏡」のねぷたもありました。

人形型のねぷたもありました。

「本能寺の変」を題材にしたものですが、信長が出たり、引っ込んだりします。

ところで弘前市のねぷた祭りは、日本の祭りにも関わらず、題材はほとんど、水滸伝、三国志です。

大太鼓です。

結局、最後まで見てしまいました。

早希ちゃん楽しかったかな。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  お友達にダウン症を知ってもらうための本です。小さい子でも理解できるようにやさしく説明しています。大人の方が読んでもよいと思います。

オススメ!

  この本は、出生前診断の誤診の裁判について書かれたものです。もし、結果が陽性であった場合、中絶を考えていたそうですが、一方で「あの子に会えてよかった」と言っています。とても興味深い内容でした。

-9歳, 旅行

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.