⑲その他

病院で「過敏性肺炎」の可能性を疑われる

今日はパパ(私)のことです。 風邪でもないのによく咳が出ることがあります。 冷たい空気を吸ったときなど少し強い咳が出ます。 毎年そうなのであまり気にしていませんでしたが、念のため調べてもらおうと先週、病院に行きました。 まずレントゲン写真を撮り、診察室で医師から説明がありました。 しかし、レントゲン写真では一部気になるところがあるということでCTスキャンを取ることに。 CTスキャンの結果は、特に問題がないとのことでしたが、他の医師ともクロスチェックをするそうです。 そして一週間後、病院から連絡があり再度、病院へ。 そこで医師から言われたのは、「過敏性肺炎」の疑いがあるということでした。 NHKでも最近、放送されたそうです。(下記HP参照) アレルギー性の肺炎(過敏性肺炎) 有効な治療と対策は 簡単に言うとアレルギーとなる原因物質を吸い込むことで発症する病気のようです。 原因となるものは、下記のようなものだそうです。
  • 鳥の糞
  • 羽毛布団
  • 加湿器
  • エアコン
うちで鳥は飼っていないので、羽毛布団、エアコンが怪しいと考えています。 症状としては、咳、発熱、呼吸困難です。 私の場合、咳のみ該当します。 発熱、呼吸困難はありません。 医師にこのまま放置するとどうなるのか聞いたところ、「肺が硬くなる」とだけ言われました。 後で医師からもらった論文(私を担当した医師が書かれたそうです)を読んだところ、死に至ることもあると書かれておりとても怖い病気であることが分かりました。 ここの病院では確定診断は出来ないため、近くの総合病院に紹介され来週、外来で行こうと思います。 肺の内視鏡検査をするようです。 胃の内視鏡は何度もありますが、肺は初めてです。

-⑲その他

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.