障がい者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩

健常兄とダウン症妹、平等にすることの大切さ!

先日のことです。 中学校2年になる息子は、ボーイスカウトに入っています。 自転車で遠出することもあり、誕生日のお祝いとしてクロスバイクを買いに家族で自転車屋さんに行きました。 長男はクロスバイクを見て回っていましたが、ダウン症のある長女、早希ちゃんも自転車を見て回っていました。 長男のクロスバイクが決まり、購入手続きをしました。 その後、長男は自転車で自宅へ。 私と妻と早希ちゃんは自動車に乗り込もうとしました。 すると早希ちゃんが下をうつむいています。 泣きそうな顔をしています。 そこで気づきました。 お兄ちゃんが自転車を買ってもらったから、自分も買ってもらえると思っていたのです。 しかし、買ってもらえなかったため、泣きそうになったのです。 早希ちゃんのことまで考えていませんでした。 やはり兄妹は平等でないといけません。 難しいところですね。 自動車で帰宅するとき、いつもは2列目の座席に座るのですが、一番後ろの3列目に座っていました。 自分なりに抵抗しているようです。 でもしばらくしたら機嫌が戻ったのか、いつもの2列目の座席に戻っていました。 早希ちゃんには、「早希ちゃんの誕生日に欲しいものを買ってあげるよ」と言って言い聞かせました。

-障がい者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.