今の時代、共働きが当たり前の時代です。
子供が生まれた際、父親または母親が育児休職し、子育てをします。
保育園に通いだす頃には、職場復帰も可能となります。
では、ダウン症児の場合は、どうでしょうか。
ダウン症児と医師から伝えられた時、一番先に思うことは、この子はこの後、どうなるのだろうか?
そして自分は仕事を続けられるのだろうかと考えると思うます。
子供のその後については、このブログを見て頂ければ、だいたいのことは分かると思います。
では、仕事はどうでしょうか?
重い合併症がなければ、基本的には健常児と条件は同じであるというのが私の考えです。
保育園の時期
保育園は夕方まで預かってくれるため、少し早く退社できれば、仕事は続けられます。
保育園によっては、障害児を受け付けていないところもあるようです。
保育園入園前、なるべく早めに相談されると良いと思います。
小学校(または特別支援学校)の時期
小学校+放課後等デイサービスを使えば、こちらも少し早く退社できれば、仕事は続けられます。
お子さんの成長の度合いにもよりますが、一人で通学できる子も多いです。
中学校以降
一人で通学している子もいます。
このようにあまり、健常児と変わりないと思います。
心配でしたら、周りにいる先輩ママさんに聞いてみると良いと思います。
ダウン症児の場合、健常児よりも成長がゆっくりのため、まったく健常児と同じという訳にはいきませんが、仕事については両立できるのではないでしょうか。