③ダウン症に関する疑問・悩み ④ダウン症に関する課題

ダウン症児の親を支える集団外来の試み

ダウン症児が生まれて間もない頃、誰に相談していいのか分からない。

この先どうなるのか、どうすればいいのか悩みます。

ダウン症児を持つ親であればだれでも経験することです。

基本的に医師は病気については治してくれますが、上記のような悩みには対応が十分ではありません。

私たちの場合は、保健師さんからダウン症親の会を教えてもらい、入会しました。

そこから少しずつ情報を得ることができるようになりました。

以前、次の記事に書きましたが米国では、個別障害者教育法(IDEA法:Individuals with Disabilities Education Act)という法律があり、療育面でサポートが必要であると認められた場合、公的な教育支援が受けられますが、日本にはそのような制度はありません。

ダウン症に関するアメリカの取り組み「個別障害者教育法(IDEA法)」

新聞記事で見ましたが、ある病院で新たな試みを行っているようです。

ダウン症児の両親を対象とした「集団外来」です。

「集団外来」は、月1回、半年間のプログラムです。

理学療法士、作業療法士、栄養士、ソーシャルワーカーなどのスタッフが対応してくれます。

主にダウン症児の発達を促進させる運動や、食事の仕方などを指導してくれるようです。

「集団外来」では、交流時間があります。

お互いの不安についても話し合い、気持ちが楽になった人もいるようです。

このような取り組みは、是非、他の病院にも広がってほしいですね。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  キレイ事ではなく母親の不安、疑問、愚痴など本音が書かれた本です。共感される方が多いようです。

オススメ!

漫画家の母親がダウン症を持つ息子についてコミカルに書いたエッセイです。読むと心が軽くなります。

-③ダウン症に関する疑問・悩み, ④ダウン症に関する課題

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.