③ダウン症に関する疑問・悩み

ダウン症児の悪戯は良いこと?

ダウン症児も含め、子供は成長とともにいたずらが多くなってきます。

私たちの早希ちゃんも、おしりナップ(※)の中身を全部取り出したり、トイレットペーパーを全て巻き取ったり等、もうすぐ10歳になるにも関わらずいまだに悪戯します。

※早希ちゃんは、まだおむつが取れていません。

早希ちゃんに全部取り出されたおしりナップです。

以前、ダウン症専門医が言っていましたが、悪戯は良いことだそうです。

特に幼児期に悪戯するということは、自己主張が出来ているということだそうです。

次なにをして困らせようかと頭を使って考えている証拠だそうです。

むしろ、いたずらがない方が心配です。

先日、テニスをした際のことです。

これから悪さをしようとしてニコニコしている早希ちゃんです。

テニスコードの外にテニスボールを転がす早希ちゃんです。

更にテニスコートの外に出て、テニスボールを投げました。

私がテニスボールを拾いに行くのを見て、早希ちゃんが大笑いしていました。

困っているところを見て喜んでいるようです。

その時の動画です。

これを3回ほどやられました。

一旦、味をしめた早希ちゃんは、これからもするでしょう。

困ったものです。

でも、かわいいので許します。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

漫画家の母親がダウン症を持つ息子についてコミカルに書いたエッセイです。読むと心が軽くなります。

 

オススメ!

  自閉症だけでなく、障がい児を持つ親であれば誰もが経験することがこの漫画には書かれています。この漫画を読んで涙しました。

-③ダウン症に関する疑問・悩み

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.