⑨制度

ノーマライゼーションとは

ノーマライゼーションとは、障害者も健常者と同様に生きられるように福祉などの環境を整備するべきという考え方です。

1950年代のデンマークでは知的障害者の施設で人権侵害が数多くありました。

それに対して当時、行政官だったニルス・エリク・バンク=ミケルセンは

障害者を隔離など排除するのではなく、障害を持った人も健常者と等しく生活できるような社会であるべきである

として提唱したのが始まりと言われています。

日本での福祉は弱者を保護するというよりは、ハンセン病療養所などのように障害者を隔離するようなことが多かったようです。

根底には、優生思想があります。

優生思想については次の記事に詳しく記載しました。

記事  障がい者差別を生む「優生学思想」とは?

当然、障がい者の人としての尊厳はありません。

例えば、ハンセン病は、らい菌に感染することで発病しますが、感染力は弱く日常生活では感染しません。

ほとんどの感染者は乳幼児期で、しかも栄養状態が悪かった場合です。

しかし、長く差別の対象とされて療養所に隔離されてきました。

この隔離政策はつい最近まで行われていましたが、1996年に「らい予防法」廃止で隔離政策がなくなりました。

ところで日本におけるノーマライゼーションについてですが、支援学校や支援クラスに障害児に健常児から離れたところにおり、障害児と接する機会がほとんどありません。

見方を変えると隔離されていると考えることもできます。

インクルージョン教育のように、障がい児が普通級で健常児と共に教育を受けられるようになるのが理想的だと思います。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  お友達にダウン症を知ってもらうための本です。小さい子でも理解できるようにやさしく説明しています。大人の方が読んでもよいと思います。

 

 

 

 

オススメ!

  この本は、出生前診断の誤診の裁判について書かれたものです。もし、結果が陽性であった場合、中絶を考えていたそうですが、一方で「あの子に会えてよかった」と言っています。とても興味深い内容でした。

-⑨制度

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.