-
-
言葉でコミュニケーションができない場合は指で会話する
2020/11/29
ダウン症のある早希ちゃんは、言葉が言えません。 私たちが言っていることは分かっているようですが自分の意思を言葉が伝えにくい状況です。 以前、このブログでは、iPad(スマホでも可)を使ったコミュニケー ...
-
-
「お母さん思い通りになると思ったら大間違い」と笑った教員
2020/6/15
妻が次のtwiiterの記事を見せてくれました。 妻も同じ経験があり共感したようです。 ディスレクシアで学校で苦しんでいた我が子がタブレットを持参できませんかと相談した時に「お母さん思い通りになると思 ...
-
-
ダウン症児の体型の特徴に合う服とは?
2020/6/1
ダウン症児の体型の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。(個人差はあります) 低身長 頭が小さい 胴体と比べて腕、足は短い 肥満体型 このような体型の特徴に合った服を探すのは苦労していないでし ...
-
-
ダウン症者は、新型コロナ感染のリスク高い?
2020/5/24
ダウン症者は、新型コロナ感染のリスク高いのかどうか? ダウン症児を持つ親であれば、誰もが気にしていることです。 特にダウン症者は、感染性疾患に罹患する頻度は高いと言われています。 現在、世界中に感染が ...
-
-
「できない」から「できる」喜び!ダウン症児の成長を促進させる!
2020/1/19
早希ちゃん「できる」ことが多くなったら嬉しいな 障がいを持っていると「できない」ことが多い しかし、障がいを持っている場合、その制約から「できない」ことが多くなります。 肢体不自由であれば、できること ...
-
-
ダウン症児の成長の目標とは何だろう?
2020/1/13
子供の成長の目標は何だろう?といつも考えています。 健常児であれば、中学受験、高校受験、大学受験、入社試験でより優位なところに行くことが目標となります。 必ずしもこのラインに乗ることがすべてではなく、 ...
-
-
流産を繰り返した末に授かったダウン症児との悲しい別れ
2019/12/30
とても悲しいニュースを見ました。 母親は、40歳半ばです。 不妊治療していました。 初期の流産は10回しています。 7年目にしてようやく妊娠することができました。 母親は、出生前診断を受けました。 も ...
-
-
医師・看護師は新生児を見て直ぐにダウン症かどう分かる?
2019/12/11
時々、早希ちゃんが生まれたときのことを思い出します。 早希ちゃんが生まれて直ぐに医師が私に会いに来ました。 医師は、早希ちゃんはダウン症かもしれないと私に伝えました。 ダウン症の特徴である長い舌、手に ...
-
-
早希ちゃんは寒暖差アレルギー?
2019/12/11
ダウン症児だからということはないと思いますが、わたしたちの早希ちゃんには、寒暖差アレルギーがあるかもしれません。 寒暖差アレルギーとは、寒暖差などが原因となって生じる鼻炎のことです。 花粉症や風邪でも ...
-
-
ダウン症は治る?ダウン症専門医が語る!
2019/12/8
先日、早希ちゃんがお世話になっているダウン症専門医が言った言葉です。 ダウン症にかかわるほとんどの医師は、ダウン症は治らないと言っています。 しかし、お世話になっているダウン症専門医は違う見解を持って ...