①日々所思(思うところ)

障がい児に慣れていない人たち

昔は、障がいを持った人は、町でたまにすれ違う程度で学校などではほとんど接することはありません。

障がいを持った人は、外国人のように見ている人は多いと思います。

昔と違い、外国人は多くなったため、障がいを持った人よりは珍しくはないかもしれません。

普段、障がいを持った人に接することがないと、いざ、そのような人が突然、目の前に現れるとどう反応してよいか戸惑うことでしょう。

話は少しそれるかもしれませんが、父兄の集まりで自分の障がいを持った子供を紹介する際、障がいについて話をすると場が静まりかえることがあります。

これは、普段、障がいを持った人に接することがないため、戸惑っているのだろうと思います。

もし、障がいを持った人が、日常、普通に当たり前にいる環境の場合は、違った反応になっただろうと思います。

現状、障がいを持った人は、保護という意味で特別支援学校や作業所という場所に隔離されている状況であると思います。

隔離されているのですから、健常者は、日常、接することはない訳です。

だから目の前に突然、障がいを持った人が現れると戸惑うのだと思います。

だからインクルーシブ教育が重要になってくると思います。

インクルーシブ教育とは、健常者も障がいを持った人も包み込む教育という意味です。

健常者も障がいを持った人も共に学べる、そういった環境が必要だと思います。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  キレイ事ではなく母親の不安、疑問、愚痴など本音が書かれた本です。共感される方が多いようです。

オススメ!


-①日々所思(思うところ)

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.