障がい者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩

障害者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩について。人生バイプレイヤーを読んで。

「きょうだい児を生きる 人生バイプレイヤー」という書籍を読みました。

「きょうだい児」とは、障がいや病気をもった子の兄弟や姉妹のことこです。

「きょうだい児」には、障がい児の親とは違う苦悩があります。

この書籍の著者には、ダウン症の弟がいます。

障がいを持った弟がいることによる「きょうだい児」としての苦悩について書かれています。

「きょうだい児」には、どのような苦悩があるのでしょうか。

「きょうだい児」は、親とは違い、気が付いたときには、障がいを持った兄・姉や弟・妹がいます。

障がい児が生まれると家族の中心は、障がい児となってしまい、そのことから家族の関係に歪みが生じます。

そのため、通常の家族であれば、受けられる愛情は、障がい児に向けられ、その他の「きょうだい児」への愛情は薄くなります。

愛情に渇望している「きょうだい児」は、親からの愛情を受けたいがためにいい子を演じようとしてしまいます。

このような心理は、意識の奥深く強く根付き、大人になっても変えることはできません。

人生の主役は、障がい児であり、「きょうだい児」は、人生バイプレイヤー(脇役)なのだと、この著者は語っています。

全ての「きょうだい児」がこのようになる訳ではないと思いますが、苦悩している「きょうだい児」は多いようです。

「きょうだい児」に対してもケアは必要です。

次の記事でも紹介しましたが、障がい児「きょうだいの会」という団体があります。

障がい児「きょうだいの会」とは?

このような団体があるということは、それだけ苦悩している人が多いということです。

著者は、SNSを通して「きょうだい児」という言葉を知り、同じ悩みを持った人たちがいることを初めて分かったそうです。

この書籍を通して著者が伝えたいことは、親が子に与える愛情は、公平でなければならないということではないでしょうか。

著者は、自殺することを考えるなど深刻な状況だったようです。

この書籍は、ダウン症児の親にも読んで頂き、不公平な愛情が子供に与える悪い影響を知ってもらいたいと思います。

なお、「きょうだい児」の悩みはかなり深いものがあることから、このブログに新たにカテゴリー【障がい者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩】を増やしました。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

  自閉症だけでなく、障がい児を持つ親であれば誰もが経験することがこの漫画には書かれています。この漫画を読んで涙しました。

オススメ!

  キレイ事ではなく母親の不安、疑問、愚痴など本音が書かれた本です。共感される方が多いようです。

-障がい者の兄弟を持つ「きょうだい児」の苦悩

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.