⑦ダウン症専門医のアドバイス ⑮ダウン症療育の関連商品

言語指導で有名なN先生が勧める落書き絵本

N先生は、知的障害をもつ子どもに言語指導しているとても有名な方です。 そのN先生は、知的障害をもちまだ言葉が喋れない子供に「らくがき絵本」を勧めています。 「らくがき絵本」は、各ページに薄い絵が描かれており、その絵に落書きをするというものです。 「らくがき絵本」は、絵を描かせることで運筆(字を書くため)の練習になるようです。 また、「らくがき絵本」に絵を描くことで自己表現が出来るようになるそうです。 私たちのダウン症を持つ早希ちゃんは知的障害を持っています。 「らくがき絵本 五味太郎50%」を購入し、早希ちゃんに落書きさせました。 絵を描くのが好きな早希ちゃんは、早速、絵を描きました。 各ページには「ぼく、ぼうしがほしいな」のような文章が記載されています。 この文章を子供に読み聞かせて落書きさせます。 「しゃぼんだまをかきましょう」と言ってシャボン玉を書かせます。 「ふくをかきましょう」と言って服をかかせます。 このように言葉を読み聞かせて、絵を描かせることで字を書く練習となります。 この落書き絵本はとても良いと思います。 早希ちゃんが使っている「らくがき絵本 五味太郎50%」です。 その他にもN先生は、下記の落書き絵本も進めてくださいました。

-⑦ダウン症専門医のアドバイス, ⑮ダウン症療育の関連商品

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.