③ダウン症に関する疑問・悩み

改めてダウン症って何だろう?

img_4406

目次

医学的な定義は?

医学的な定義からすればダウン症は、46本ある染色体のうち、21番の染色体が2本あるところ3本ある状態ということになります。 標準型については上記の通りですが、それ以外にある転座型21トリソミー、モザイク型21トリソミーについては、以下の関連記事に説明を規定しています。

関連記事 そもそもダウン症とは何か

 

ダウン症は病気か、それとも一つの個性か?

ダウン症は、よく病気ではないと言われます。 病気とは何でしょうか?
生物の正常な状態がそこなわれ,生命維持機能が阻害あるいは変化すること。 引用 ブリタニカ国際大百科事典
ダウン症は、46本ある染色体のうち、21番の染色体が2本あるところ3本ある状態ですが、3本あるということ自体、病気なのでしょうか? 21番目の染色体が3本あることは、人の男女、髪の色、目の色、肌の色、人種、などのバリエーションと同じく、バリエーションの一つと考えるのであれば病気ではないと私は思います。 例えば、肌の色が違うからといってそれが人種によるものであれば、病気ではないでしょう。

関連記事 ダウン症は病気じゃない

よくダウン症は個性と言われますが、私が使ったバリエーションと同じ意味です。 個性と書くと性格の違いなど狭い意味にとらえられるため、私はバリエーションという言葉を良く使います。 ただし、ダウン症により引き起こされる心臓疾患、消化器系疾患などは治すべき病気です。

出生前診断について

出生前診断によって、陽性だった場合、96%の人は中絶する方を選ぶそうです。 ダウン症は、人のバリエーション(個性)の一つであるならば、ダウン症という理由で中絶するのはおかしいことになります。 例えば、男性だったら、女性だったら中絶するということと同じです。 この問題は、ダウン症児に関係する当事者は理解できても、ダウン症児に関わりを持たない人にはなかなか理解しにくいところがあることも事実です。 昔に比べれば、ダウン症は認知されるようになりましたが、上記のような考え方をする人はまだ少数派だと思います。 ダウン症に対する理解を広める必要があるようです。

-③ダウン症に関する疑問・悩み

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2025 All Rights Reserved.