①日々所思(思うところ) ⑥就学 ⑨制度

特別支援学校の先生はどんな人がなるの?

特別支援学校の先生はどんな人がなるのでしょうか?

長女が関わっている特別支援学校などの先生の話を聞くと子供の頃など、障がい者が身近にいた方が多いようです。

小学校の頃、クラスに障がい児がいたという方もいました。

もしかしたら、家族や親せきに障がい児がいたかも知れません。

少なくても、障がい児をよく知っている人、理解がある人が特別支援学校の先生になることが多いようです。

以前、紹介した以下の記事では、東京学芸大学の学生で将来、特別支援学校を目指す方は、「障がい児と楽しく遊ぶ会」に参加する人が多いようです。

障害児と楽しく遊ぶ会「おこりんぼ」(東京学芸大学)

また、特別支援学校の先生になるには、一般的に教員免許以外に特別支援に関する課程がある大学で特別支援学校教員免許を取得する必要があるようです。

(特別支援学校教員免許が必要かどうかは自治体によって異なるようです)

特別支援学校の先生になる人は、教員免許を取る段階で特別支援について意識が高い人と言えると思います。

小学校の特別支援級の先生は、必ずしも特別支援の教育を受けた方がなる訳ではありません。

大学で特別支援に関する方がなる特別支援学校の方は、特別支援教育のプロが集まっていると言えると思います。

 

NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された家事代行です。家事代行業者を介さない個人同士の契約なので、価格がリーズナブルです。掃除、料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまで、オプション料金ナシでまとめて依頼できます。
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

記事に賛同される方はクリック願います。ブログの評価(ランキング)が上昇してより多くの方にダウン症について啓発を図ることができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 

 

オススメ!

オススメ!

  キレイ事ではなく母親の不安、疑問、愚痴など本音が書かれた本です。共感される方が多いようです。

-①日々所思(思うところ), ⑥就学, ⑨制度

Copyright© ダウン症児 早希の誕生・療育・就学 ブログ , 2024 All Rights Reserved.